『防火地域』と『準防火地域』とは?


22106474_s.jpg
今日は、『防災の日』ですね!
そして今日を含む一週間は
『防災週間』とされています。

災害はいつ起こるか分かりません。
そのため、万が一に備えて防災対策を
しておくことが大切です。

ハザードマップをチェックし、
避難経路や避難場所を家族と
再確認することも大切です。

また、お家の防災グッズの見直しを行い、
食品は賞味期限を確認したり、
足りないものは補充しておくと良いでしょう。

自分たちの身を守るために家族と話をする
良いきっけかになります。
もしもの時のために備えていきましょう!



さて、今回は・・・
【 『防火地域』と『準防火地域』とは? 】です。



176024.jpg
建築物が密集した地域で火災が発生すると、
被害が拡大する可能性が高まります。

それを防ぐために設定されたのが
『防火地域』『準防火地域』です。


防火地域では、地階を含む階数が3以上の建築物や、
延べ床面積が100平方メートルを超える建築物は、
鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などの
耐火建築物にしなければなりません。

準防火地域では、地階を除く階数が4以上の建築物や、
延べ床面積が1,500平方メートルを超える建築物は
耐火建築物にしなければなりません。


一方、延面積が500平方メートル以下の場合、
一般的な木造2階建てや、一定の基準に適合する
木造3階建てを建てることができます。


ただし、隣地からの距離が近く、
延焼の恐れがある外壁や軒裏は
防火構造にする必要があります。

そして、ドアや窓などの開口部には、
一定の防火設備を設ける必要があります。


22009140_s.jpg

防火地域に設定されることが多いのは、
町の中心部や商業地域などです。

そして、防火地域をぐるりと囲むように
設定されるのが準防火地域です。

両方の地域をまたいで建築する場合、
より厳しい方の基準が適用されます。


利便性に優れた地域は、建築物が密集しがちです。

となると、防火地域や準防火地域に
指定されている可能性が高くなります。

場合によっては、思い描いているような
家づくりができなくなるかもしれません。

あなたが気に入った土地に
どんな制限があるのか、
購入前にしっかり確かめましょう。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

PageTop