地鎮祭って何?必要ですか??
先日、子供たちと近所の散歩に
出掛けてきました。
だんだん草花が顔を出し始め、
春らしくなってきました。
子供たちと「この花はなに?」と
聞かれることもしばしば・・・
親は何だっけ?名前が出てこない...と
いう時があり、最近知ったアプリの活用で
助けられています。
Googleアプリで写真を撮るだけで、
その名前を教えてくれるので、
図鑑替わりにしています。
本当に便利になりましたね。
大人も子供たちから教えてもらうことも
多いなぁと感じる今日この頃です。
今回のテーマは、
【 地鎮祭って何?必要ですか?? 】についてです。
【 地鎮祭とは 】
地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を
建てる際に、神様に工事の無事や安全と
建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。
「じちんさい」と読むほか
「とこしづめのまつり」
と読むこともあります。
建物を建てる土地や、土木工事をする土地の
氏神様の神主をお招きして地鎮祭を
とりおこないます。
お供え物をし、祝詞をあげ、お払いをして浄め、
施主が初めてその土地に鍬(くわ)や
鋤(すき)を入れます。
起工式と同時に行われる場合もあります。
【 もともとはその土地の氏神様を祀っている 】
神社が地鎮祭をしていましたが、
近年では氏神、産土神、鎮守の神が
同一視されるようになってきており、
最も近い場所にある神社に依頼する
ことが多くなってきています。
【 地鎮祭の日取り 】
地鎮祭は慣例的には吉日を選んで
行なわれることが多いようです。
地鎮祭の日取りを決める際にいわゆる
「地鎮祭の吉日」とされるのは、
大安、先勝(または友引)の日です。
施主と施工会社で相談の上、
大安または先勝(または友引)の日を選び、
午前中に行います。
神社への予約、飾り付け等の手配や準備は
施工会社に依頼するのが一般的です。
出席するのは、施主、施工会社、
工事関係者、神職です。
・地鎮祭てやらないとダメですか?
・地鎮祭はやらなくても良いの?
という声も時々聞かれます。
もちろん、地鎮祭をやるかやらないかは
施主様の自由です。
初穂料(神主様に払う謝礼)などが勿体ない、
家具の購入費用に回したいなどの理由で、
近年はやらないことも多いと聞きます。
しかしベルズハウジングでは、
地鎮祭を行う場合が多いです。
家づくりの過程では様々な不安があります。
土地の氏神様に安全を祈願することで、
目に見える不安、目に見えない不安、
全て神様にお預けしたと考えては
いかがでしょうか。
やらなくて後悔することがあっても、
やってみて後悔したという話を
聞いたことはありません。
ご家族で集まる記念の行事として
とらえられてもいいのではないでしょうか。
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。